元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』  › 首(頸)の症状 › 寝違えがなかなか治まらず腕のピリピリ感が強くなってきた。

2010年08月15日

寝違えがなかなか治まらず腕のピリピリ感が強くなってきた。

お盆休み前の相談事例です。

Mさんは40代半ばの会社員さん。

6月に転勤で高崎に赴任されて

引き継ぎなどで忙しくバタバタしている時に

寝違えのような首の痛みが発生してしまいました。

しばらくたっても痛みが引かないため

近くの治療院等で揉み解してもらっていたが

段々と首の痛みよりも

肩から腕にかけて痺れるような痛みを

感じるようになってしまった。

その後病院を受診したが

病院の検査(MRI)では『異常なし』で湿布と鎮痛剤を処方された。


その後も症状に変化が無かったため

ネットで当整体院を探して来院された。


初診のMさんの痛みの出方を確認すると

首や肩・腕などを動かしても痛みは強くならない。

常に重いような痛みを感じている。

患側の左手は握りづらくなっている。

肩から腕にかけてピリピリとしたシビレ感・痛みが出る、状態です。

身体の歪みの検査では

骨盤や股関節の歪みは目立ちませんでしたが

座っている姿勢は腰が丸まり猫背の姿勢です。


首から肩甲骨周辺・上腕部・前腕部の筋肉を触ってみると

特に肩甲骨上辺(肩甲挙筋や棘上筋)と腕全体に

強い硬直が感じられます。

試しにお聞きすると『そ~なんです。そこを重点的に揉まれたんです(^_^;)』とのこと、

かなり我慢強い人のようです。


当整体院の考え方を説明し

ゆるゆる・クルクルと痛い処の遠くから

ヤワヤワと緩めていきます。

棘上筋は施術前と施術後の変化を

Mさんにも触って確かめてもらいました。

『この位でも良いんですねぇ!』

『イエイエ この位でないといけないいんです!』

なんて話しながら30分位の施術の後

症状の確認をしてもらいます。

『今は何ともないです\(◎o◎)/!』

良かったですね、後は整体体操をしながら

経過を見ていきましょう。

Mさんの首から腕にかけての痛みは

強い刺激による筋肉の硬直が直接的な原因と考えられます。

しかしそもそも寝違えのような痛みが発生したり

寝違えが何日も自然治癒しなかったと云う

根本的な原因もあります。


丁度四十肩五十肩などと云われるように

この年代は身体的にこれまでの色々な問題が

表面化しやすい時期でもあります。

これを機会に日常の生活習慣や姿勢などを見直し

中年期の身体の変動をスムーズに経過させると良いでしょう。



群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室のHPはこちら

ご予約ご相談は 027-326-3323 までどうぞ。



チョビッとだけミニトマトが収穫できました。
寝違えがなかなか治まらず腕のピリピリ感が強くなってきた。


ホームページのリニューアルしました!こちらもご覧ください!
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
 
ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

同じカテゴリー(首(頸)の症状)の記事画像
寝違えの回復が思わしくない・右腕が痛い会社員さん 3
寝違えの回復が思わしくない・右腕が痛い会社員さん 2
寝違えの回復が思わしくない・右腕が痛い会社員さん 1
スノボーで転倒しムチ打ち様の首痛になってしまった 1
寝違えの首痛から腕の痺れになってしまった会社員 1
慢性的に首・肩の不調・痛みが続く30代男性  2
同じカテゴリー(首(頸)の症状)の記事
 寝違えの回復が思わしくない・右腕が痛い会社員さん 3 (2015-07-08 18:10)
 寝違えの回復が思わしくない・右腕が痛い会社員さん 2 (2015-06-29 17:36)
 寝違えの回復が思わしくない・右腕が痛い会社員さん 1 (2015-06-24 17:30)
 スノボーで転倒しムチ打ち様の首痛になってしまった 1 (2015-01-19 18:43)
 寝違えの首痛から腕の痺れになってしまった会社員 1 (2014-09-29 18:29)
 慢性的に首・肩の不調・痛みが続く30代男性  2 (2014-05-14 19:24)

Posted by 元氣が一番! at 18:18│Comments(0)首(頸)の症状
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寝違えがなかなか治まらず腕のピリピリ感が強くなってきた。
    コメント(0)