元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 肩の症状 › 四十肩? 腕を拡げてあげると肩甲骨周辺が痛い!
2010年11月13日
四十肩? 腕を拡げてあげると肩甲骨周辺が痛い!
珍しく飛び込みの患者さんを診ました。
来院時は施術中でこの後でよければと言う事で
時間をつぶしていただいて
施術をさせていただきました。
有難いことです。
Aさんは40歳代の男性で四十肩などの肩痛が
気に成りかける年齢です。
症状としては
左腕を横から(鳥が羽をはばたかせるように)挙げると
肩甲骨内側が痛む。
じっとしていても肩甲骨内側が凝るような痛い感じがある。
顎のあたりがモヤモヤする。
と言うものでした。
検査をすると
左右とも肩甲骨の可動性は制限されている。
股関節の左右差が著しい。
足首の可動性が制限されている。
ことが確認された。
壮年期のデスクワークをされている人の場合
肩の使い過ぎで左肩に症状が出ることは稀です。
他の部分の不調などを補償することで疲労し
痛みが出ることが多いようです。
この方の場合も骨盤調整・股関節の左右差を取り
下半身の筋緊張を緩める手法をすると
それだけで肩の可動性が回復し、痛みがほとんど取れてしまいました。
その後は肩甲骨の可動性を取り戻す手技を行い
首から顎にかけて静的ストレッチをかけ
顎のモヤモヤを解消して、ついでに眼精疲労を取っておきました。
その後は仰向けと座位で行う自己療法を指導して終了としました。
四十肩となると中には半年一年と痛みを我慢し、
辛いリハビリなどでかえって症状を重くしてしまう方も多いです。
そしてかなりこじらせてしまった症状は回復に時間もかかります。
Aさんの場合
違和感から痛みに替わってから一ヶ月くらいと
早期に適切に処置出来れたので、この位で痛みが取れていきます。
あとは再発防止のため
少しずつでも毎日整体体操を続けてください!
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。
『押したり・揉んだり・ボキボキしない』整体院の様子を
パリッシュ読者モデルさんが体験リポートしてくださいました。
興味のある方は是非ご一読ください!
クリックでマイステージの体験リポートへ移動します。
群馬の空っ風は風力発電にどの位利用されているのだろう。吉岡の風力発電所
![四十肩? 腕を拡げてあげると肩甲骨周辺が痛い!](//img01.gunmablog.net/usr/genki1ban/PB110063%5B1%5D.jpg)
来院時は施術中でこの後でよければと言う事で
時間をつぶしていただいて
施術をさせていただきました。
有難いことです。
Aさんは40歳代の男性で四十肩などの肩痛が
気に成りかける年齢です。
症状としては
左腕を横から(鳥が羽をはばたかせるように)挙げると
肩甲骨内側が痛む。
じっとしていても肩甲骨内側が凝るような痛い感じがある。
顎のあたりがモヤモヤする。
と言うものでした。
検査をすると
左右とも肩甲骨の可動性は制限されている。
股関節の左右差が著しい。
足首の可動性が制限されている。
ことが確認された。
壮年期のデスクワークをされている人の場合
肩の使い過ぎで左肩に症状が出ることは稀です。
他の部分の不調などを補償することで疲労し
痛みが出ることが多いようです。
この方の場合も骨盤調整・股関節の左右差を取り
下半身の筋緊張を緩める手法をすると
それだけで肩の可動性が回復し、痛みがほとんど取れてしまいました。
その後は肩甲骨の可動性を取り戻す手技を行い
首から顎にかけて静的ストレッチをかけ
顎のモヤモヤを解消して、ついでに眼精疲労を取っておきました。
その後は仰向けと座位で行う自己療法を指導して終了としました。
四十肩となると中には半年一年と痛みを我慢し、
辛いリハビリなどでかえって症状を重くしてしまう方も多いです。
そしてかなりこじらせてしまった症状は回復に時間もかかります。
Aさんの場合
違和感から痛みに替わってから一ヶ月くらいと
早期に適切に処置出来れたので、この位で痛みが取れていきます。
あとは再発防止のため
少しずつでも毎日整体体操を続けてください!
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。
『押したり・揉んだり・ボキボキしない』整体院の様子を
パリッシュ読者モデルさんが体験リポートしてくださいました。
興味のある方は是非ご一読ください!
クリックでマイステージの体験リポートへ移動します。
群馬の空っ風は風力発電にどの位利用されているのだろう。吉岡の風力発電所
![四十肩? 腕を拡げてあげると肩甲骨周辺が痛い!](http://img01.gunmablog.net/usr/genki1ban/PB110063%5B1%5D.jpg)
Posted by 元氣が一番! at 18:08│Comments(0)
│肩の症状