元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 身体の話題 › 身体の感受性が鈍いと... 久しぶりに整体入門を読んで
2010年12月17日
身体の感受性が鈍いと... 久しぶりに整体入門を読んで
よく整体室で喋ることのひとつです。
『身体の感受性を高めましょう。
感受性が鈍いと、おお事になりますよ!』
僕は野口晴哉さんの野口整体(の系統)
を学んだので
身体の感受性と云う言葉を使いますが
どういうことかと云うと
身体の変化を感じられる感度が高いと云う事です。
身体が疲れたらキチンと疲れた(何処其処が疲れた)、
と感じられることです。
変化を感じられれば
身体は自ずと(無意識に)治癒反応を起こします。
これが自然治癒力と呼んでいる
誰にも備わった力です。
この反応が鈍いと(無視すると)、
余程悪くなるまで潜在化して
症状化した時は(表に出た時は)
かなり大きな症状になってしまいます。
身体の自然治癒の反応は
大抵は人にとって不快と感じる排泄反応
(熱、ダルさ、咳、下痢、おう吐、痛みなど)が多いのですが
反応を無視したり、誤魔化したりしていると
悪い原因は潜在化して
原因を清算するときは、大きな症状を必要とします。
それでも反応が出ているのは悪いことではありませんので
あまり対症療法的に症状を止めることはおススメしません。
(重症化して止むを得ない場合もありますので無理せずに)
身体の疲労やバランスの崩れを早期に気が付き
自然治癒力を高めるために休息をとり
適切な身体のメンテナンスをすれば
疲労や身体のバランスはすぐに改善され
大きな症状になる前に解決できます。
症状が慢性化したり重症化したりした人は
何か身体の反応を無視することや
自然治癒力を押さえることをしていないか
振り返ってみることが必要です。
久しぶりに読みました。僕の整体の原点です。

『身体の感受性を高めましょう。
感受性が鈍いと、おお事になりますよ!』
僕は野口晴哉さんの野口整体(の系統)
を学んだので
身体の感受性と云う言葉を使いますが
どういうことかと云うと
身体の変化を感じられる感度が高いと云う事です。
身体が疲れたらキチンと疲れた(何処其処が疲れた)、
と感じられることです。
変化を感じられれば
身体は自ずと(無意識に)治癒反応を起こします。
これが自然治癒力と呼んでいる
誰にも備わった力です。
この反応が鈍いと(無視すると)、
余程悪くなるまで潜在化して
症状化した時は(表に出た時は)
かなり大きな症状になってしまいます。
身体の自然治癒の反応は
大抵は人にとって不快と感じる排泄反応
(熱、ダルさ、咳、下痢、おう吐、痛みなど)が多いのですが
反応を無視したり、誤魔化したりしていると
悪い原因は潜在化して
原因を清算するときは、大きな症状を必要とします。
それでも反応が出ているのは悪いことではありませんので
あまり対症療法的に症状を止めることはおススメしません。
(重症化して止むを得ない場合もありますので無理せずに)
身体の疲労やバランスの崩れを早期に気が付き
自然治癒力を高めるために休息をとり
適切な身体のメンテナンスをすれば
疲労や身体のバランスはすぐに改善され
大きな症状になる前に解決できます。
症状が慢性化したり重症化したりした人は
何か身体の反応を無視することや
自然治癒力を押さえることをしていないか
振り返ってみることが必要です。
久しぶりに読みました。僕の整体の原点です。

Posted by 元氣が一番! at 18:56│Comments(0)
│身体の話題