元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 身体の話題 › 身体の乾燥注意報発令中! チビチビ・タップリ水分補給を。
2010年12月21日
身体の乾燥注意報発令中! チビチビ・タップリ水分補給を。
12月も終盤、毎日乾燥した天気が続き、
朝晩の冷え込みが身にしみる季節です。
この時期 健康に過ごすためのポイントは、
なんと言っても乾燥から身を守ることでしょう。
風邪でもないのに鼻水が出る方、
唇が乾いている方、眼がゴワゴワする
など粘膜が乾いているのは
身体が乾燥しているシグナルです。
身体を乾燥させないために
どのようなことに気をつければよいでしょうか。
当たり前のことですが、まずは水分補給です。
しかし水分補給をするといって
冷たいドリンクを飲んでもあまり効果はないでしょう。
冷たいドリンクなどは深部体温を下げてしまい、
すぐ小便となって対外に排泄されてしまいます。
そして小便が近くなったからと
水分を控えて尚更身体が乾燥してしまうこともあります。
お茶等による水分補給もお茶自体に利尿作用があり、
あまり上手な水分補給ではありません。
水分を補給するなら温かい汁ものやスープ類が最適です。
塩っけのある温かい飲み物は内臓を冷やすことなく
無理なく体内に吸収されます。
お酒の後にラーメンやお茶漬けなど汁ものが食べたくなるのも
(深夜にラーメン等を食べるのを良いとは思いませんが)
アルコールを分解するために失われた水分を
補給したい身体の要求があるのかもしれません。
お酒を飲む時も(チェーサーなどで)
上手に水分補給をしておくとよいでしょう。
ミネラルウォーター等で水分補給するときは
こまめにチビチビと、
でもたっぷり飲むなどの工夫が必要です。
入浴中にちびちび飲むのもよい方法です。
上手に水分補給して
冬の乾燥から身体を守りましょう。
〆のラーメンは身体が水分補給を欲しているとも考えられます。

朝晩の冷え込みが身にしみる季節です。
この時期 健康に過ごすためのポイントは、
なんと言っても乾燥から身を守ることでしょう。
風邪でもないのに鼻水が出る方、
唇が乾いている方、眼がゴワゴワする
など粘膜が乾いているのは
身体が乾燥しているシグナルです。
身体を乾燥させないために
どのようなことに気をつければよいでしょうか。
当たり前のことですが、まずは水分補給です。
しかし水分補給をするといって
冷たいドリンクを飲んでもあまり効果はないでしょう。
冷たいドリンクなどは深部体温を下げてしまい、
すぐ小便となって対外に排泄されてしまいます。
そして小便が近くなったからと
水分を控えて尚更身体が乾燥してしまうこともあります。
お茶等による水分補給もお茶自体に利尿作用があり、
あまり上手な水分補給ではありません。
水分を補給するなら温かい汁ものやスープ類が最適です。
塩っけのある温かい飲み物は内臓を冷やすことなく
無理なく体内に吸収されます。
お酒の後にラーメンやお茶漬けなど汁ものが食べたくなるのも
(深夜にラーメン等を食べるのを良いとは思いませんが)
アルコールを分解するために失われた水分を
補給したい身体の要求があるのかもしれません。
お酒を飲む時も(チェーサーなどで)
上手に水分補給をしておくとよいでしょう。
ミネラルウォーター等で水分補給するときは
こまめにチビチビと、
でもたっぷり飲むなどの工夫が必要です。
入浴中にちびちび飲むのもよい方法です。
上手に水分補給して
冬の乾燥から身体を守りましょう。
〆のラーメンは身体が水分補給を欲しているとも考えられます。

Posted by 元氣が一番! at 17:15│Comments(0)
│身体の話題