元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 身体の話題 › 『ストレートネックは会社を滅ぼす』を読んで
2011年02月16日
『ストレートネックは会社を滅ぼす』を読んで
北貞夫著『ストレートネックは会社を滅ぼす。 これでは会社を辞めるのも当たり前』を
図書館で借りて読んだ。
後半のストレートネック対策(ケア)については「?」の部分もあったが
云わんとする
「慢性疲労、うつ、頭痛、めまい、など従来不定愁訴といわれた
原因不明の諸症状は首のカーブが失われたことに原因がある」
と診る見方には納得できる。
特にこの時期の花粉症やアレルギー症状などの過敏症状や
逆に反応が鈍くなって起こっていると思われる症状などで
首の改善が進むと、これらの諸症状が緩和する例は多い。
野口流の整体では『首首(くびくび)の関係』などと言って
腰首のカーブと首のカーブの関連を重視し
腰の反り(S字カーブ)を作りつつ
首の問題に対処してきている。
医療の現場でも首のカーブや腰の反りが
着目されるのはとても良いことで
不調者さんも『姿勢?』などと軽視せず
日頃の姿勢・動作を見直してみてはいかがでしょう。

図書館で借りて読んだ。
後半のストレートネック対策(ケア)については「?」の部分もあったが
云わんとする
「慢性疲労、うつ、頭痛、めまい、など従来不定愁訴といわれた
原因不明の諸症状は首のカーブが失われたことに原因がある」
と診る見方には納得できる。
特にこの時期の花粉症やアレルギー症状などの過敏症状や
逆に反応が鈍くなって起こっていると思われる症状などで
首の改善が進むと、これらの諸症状が緩和する例は多い。
野口流の整体では『首首(くびくび)の関係』などと言って
腰首のカーブと首のカーブの関連を重視し
腰の反り(S字カーブ)を作りつつ
首の問題に対処してきている。
医療の現場でも首のカーブや腰の反りが
着目されるのはとても良いことで
不調者さんも『姿勢?』などと軽視せず
日頃の姿勢・動作を見直してみてはいかがでしょう。

Posted by 元氣が一番! at 09:19│Comments(0)
│身体の話題