元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 身体の話題 › 肌寒い朝です。 ノドの調子がおかしい時は足湯がおススメ!
2011年08月22日
肌寒い朝です。 ノドの調子がおかしい時は足湯がおススメ!
急に涼しくなって身体もついて行くのが大変ですね。
朝晩などは肌寒ささえ感じるようです。
こんな時に、「喉が痛い」ようなら
整体流の足湯は如何ですか?
整体流の足湯(ソクトウ)のやり方
大き目の洗面器に入浴時よりも3~5℃高めのお湯を張り
くるぶしまで浸ります。
5~6分温めたら一度足を出して水分を拭き左右の足の色を確認します。
赤くなっていない方の足をもう2‐3分温めます。
お湯が冷めるようならさし湯をします。

急に涼しくなると今まで汗で代謝していた水分を
お小水で処理するようになります。
そうなると腎系が疲労して
関連する喉の症状となって出てきます。
そのような時は、くるぶしを温度刺激して
腎系を活性化してあげると楽になってきます。
整体では身体の調子を整えるために
色々な温浴法を用いて疲労を取ったり
バランスを回復させたりしています。
自己療法として覚えておくと重宝ですよ。
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。
朝晩などは肌寒ささえ感じるようです。
こんな時に、「喉が痛い」ようなら
整体流の足湯は如何ですか?
整体流の足湯(ソクトウ)のやり方
大き目の洗面器に入浴時よりも3~5℃高めのお湯を張り
くるぶしまで浸ります。
5~6分温めたら一度足を出して水分を拭き左右の足の色を確認します。
赤くなっていない方の足をもう2‐3分温めます。
お湯が冷めるようならさし湯をします。

急に涼しくなると今まで汗で代謝していた水分を
お小水で処理するようになります。
そうなると腎系が疲労して
関連する喉の症状となって出てきます。
そのような時は、くるぶしを温度刺激して
腎系を活性化してあげると楽になってきます。
整体では身体の調子を整えるために
色々な温浴法を用いて疲労を取ったり
バランスを回復させたりしています。
自己療法として覚えておくと重宝ですよ。
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。
Posted by 元氣が一番! at 09:09│Comments(0)
│身体の話題