元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 肩の症状 › ゴルフをしなければならなくなった四十肩の会社員さん
2012年05月04日
ゴルフをしなければならなくなった四十肩の会社員さん
会社の人の紹介で来室のTさん(40代会社員)。
1年ほど前から五十肩で右肩が痛かったそうですが
仕事の関係でゴルフに行かなくてはならなくなったそうです。
右肩は挙上(90度位)や伸展(スーツにそでを通す)、
水平内転など痛みが出ます。
その他に肩甲骨内縁に強い筋緊張があります。
初回は骨盤の歪みをとってから
肩甲骨周辺を緩めていきます。
揺らしを掛けながら肩甲骨内縁を緩めていきますが
少し大き目に動かすと防御反応が強く緊張してきます。
肩を動かしての揺らしは止め
骨盤を使っての揺らしを中心に
肩甲骨内縁・外縁を緩めていきます。
最後に大胸筋周辺を緩めて確認です。
水平内転は関節動作法を行うと痛みが軽減しました。
挙上(バンザイ)は少し改善(ガッツポーズ位)
伸展はスーツの袖に通しても痛みはなくなっていました。
1週間後にはコースに出なくてはいけないそうです。
次回予約を入れて終了としました。
Tさんの場合、1年ほど前からの四十肩で
現在は自発痛(ジッとしていても痛い)は収まっていましたが
大幅に可動制限が残っていました。
また痛みの防御反応のためか
肩甲骨周辺には動作時に強い筋緊張が起こる状態でしたので
例え当室の軽く揺らしを掛ける程度の動きでも
身体が緊張してしまっていました。
このように正攻法が出来ない時は搦め手(遠くから)から
徐々に緊張を解いていく必要があります。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

1年ほど前から五十肩で右肩が痛かったそうですが
仕事の関係でゴルフに行かなくてはならなくなったそうです。
右肩は挙上(90度位)や伸展(スーツにそでを通す)、
水平内転など痛みが出ます。
その他に肩甲骨内縁に強い筋緊張があります。
初回は骨盤の歪みをとってから
肩甲骨周辺を緩めていきます。
揺らしを掛けながら肩甲骨内縁を緩めていきますが
少し大き目に動かすと防御反応が強く緊張してきます。
肩を動かしての揺らしは止め
骨盤を使っての揺らしを中心に
肩甲骨内縁・外縁を緩めていきます。
最後に大胸筋周辺を緩めて確認です。
水平内転は関節動作法を行うと痛みが軽減しました。
挙上(バンザイ)は少し改善(ガッツポーズ位)
伸展はスーツの袖に通しても痛みはなくなっていました。
1週間後にはコースに出なくてはいけないそうです。
次回予約を入れて終了としました。
Tさんの場合、1年ほど前からの四十肩で
現在は自発痛(ジッとしていても痛い)は収まっていましたが
大幅に可動制限が残っていました。
また痛みの防御反応のためか
肩甲骨周辺には動作時に強い筋緊張が起こる状態でしたので
例え当室の軽く揺らしを掛ける程度の動きでも
身体が緊張してしまっていました。
このように正攻法が出来ない時は搦め手(遠くから)から
徐々に緊張を解いていく必要があります。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

Posted by 元氣が一番! at 19:00│Comments(0)
│肩の症状