元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › その他の症状 › 足をつくと痛い、パート勤務の60代女性 2
2014年05月20日
足をつくと痛い、パート勤務の60代女性 2
左足をつくと足首周辺が痛くて歩くのも大変!
と足を引きずるように来室のKさんはパート勤務の60代女性。
「むち打ち? 自律神経失調症?不定愁訴で苦しむOLさん」のCさんのお母様です。
秋頃から足首がぐらつくような感じでしたが
10日ほど前から足を付くもの痛くなり
Cさんに勧められ仕事を休んで来室されました。
お仕事は厨房のお仕事で普段は長靴を履いているそうです。
来室時の状態は
左足を床につくと痛い、体重をかけられない、
内くるぶし下あたりに圧痛があり、腫れもありました。
その他に痛みを庇っているためか腰も痛く
腰を伸ばせない・仰向けで足を伸ばせない状態でした。
2回目・3回目・4回目(続けて)
施術をすると痛みが軽減し、
家では「ちょっとした家事ならそれほど痛くはない」状態になっています。
しかし長靴を履いて仕事に入ると痛みが出る状態です。
施術は骨盤の歪みを取ってから
足裏のアーチを回復させ
足首の不安定さを改善させていくことに注力しました。
自宅では鼻緒のある履物を履いて足裏のアーチを作ってもらいます。
3回目の施術から外反母趾の調整も追加しました。
外反母趾の変形を改善するのは時間がかかりますが
母趾の機能を回復させ足裏のバランスを整えることで
足裏のアーチを保護・形成していく施術プランです。
これで仕事中の痛みが
「痛いことは痛いけど、前ほどじゃない」変化が見られました。
骨盤調整のセルフエクササイズをおさらいして
次回(Kさんも当室も休みのため2日後)としました。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

と足を引きずるように来室のKさんはパート勤務の60代女性。
「むち打ち? 自律神経失調症?不定愁訴で苦しむOLさん」のCさんのお母様です。
秋頃から足首がぐらつくような感じでしたが
10日ほど前から足を付くもの痛くなり
Cさんに勧められ仕事を休んで来室されました。
お仕事は厨房のお仕事で普段は長靴を履いているそうです。
来室時の状態は
左足を床につくと痛い、体重をかけられない、
内くるぶし下あたりに圧痛があり、腫れもありました。
その他に痛みを庇っているためか腰も痛く
腰を伸ばせない・仰向けで足を伸ばせない状態でした。
2回目・3回目・4回目(続けて)
施術をすると痛みが軽減し、
家では「ちょっとした家事ならそれほど痛くはない」状態になっています。
しかし長靴を履いて仕事に入ると痛みが出る状態です。
施術は骨盤の歪みを取ってから
足裏のアーチを回復させ
足首の不安定さを改善させていくことに注力しました。
自宅では鼻緒のある履物を履いて足裏のアーチを作ってもらいます。
3回目の施術から外反母趾の調整も追加しました。
外反母趾の変形を改善するのは時間がかかりますが
母趾の機能を回復させ足裏のバランスを整えることで
足裏のアーチを保護・形成していく施術プランです。
これで仕事中の痛みが
「痛いことは痛いけど、前ほどじゃない」変化が見られました。
骨盤調整のセルフエクササイズをおさらいして
次回(Kさんも当室も休みのため2日後)としました。
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までお電話でどうぞ!

Posted by 元氣が一番! at 18:48│Comments(0)
│その他の症状