元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 身体の話題 › ガッテン流 ストレッチの要旨
2010年01月13日
ガッテン流 ストレッチの要旨
ガッテン流ストレッチの要旨はこのようなものだったそうです。
ガッテン流ストレッチのポイント
●ス っきり解消!20年来の肩こり
●ト めないでね、息は
●レ んぞく40秒
● ッ よすぎはだめよ
●チ ゃんと切ろう筋肉スイッチ
『弱目に息を止めないで40秒程度!』
弱いストレッチのほうが疲労回復効果があります。
強いストレッチでは筋が収縮して、かえって疲労が増します。
多くの方は息を止めるまで、がんばったストレッチをしていますが、
息を止めるような強いストレッチはよくありません。
ストレッチの時間は40秒が望ましい。
ところで筋紡錘(きんぼうすい)って何?
筋肉のなかにある「筋紡錘」は筋肉の働きを調節しています。
一度力を入れた筋肉では、運動をやめても、筋紡錘は興奮しています。
つまりもとのリラックス状態に戻らないのです。アイドリング状態にあります。
ストレッチはこのアイドリングを止める働きがあります。
疲労回復には運動直後にストレッチをするのがよいのはこのためです。
強すぎるストレッチの場合、筋肉を縮めようとして、かえって害があるのです。
『さあ皆さんはガッテンしていただけましたでしょうか?』
群馬県高崎市の整体院 元気が一番整体室
ご予約ご相談は 027-326-3323 までどうぞ。
Posted by 元氣が一番! at 15:01│Comments(0)
│身体の話題