元気が一番整体室の『生きてるだけでまるもうけ!』 › 首(頸)の症状 › 久しぶりに肩から首まで凝って頭痛になってしまった。
2011年10月17日
久しぶりに肩から首まで凝って頭痛になってしまった。
当整体院で頭痛や肩こり・背中の張りや
更年期の不定愁訴が改善して以来の
クライアントさんのKさん(40代女性)。
前回記事はこちら
『この2~3日首が凝って、頭痛まで出てしまった。
最近頭痛までなることは無かったのに...』と
久しぶりの来院です。
普段は多少凝りを感じても整体体操などで
治まるくらいに体調は安定しているのですが
たまに疲労やストレス等でコリが取れ難くなり
頭痛にまでなってしまうことがあります。
彼女の場合、
特に上頚と云う首と頭の境の緊張が強くなると
頭痛にまで進む傾向があります。
来院時の症状は
頭痛・首の可動痛(上を向くと痛い・左が向きにくい)
首から肩・肩甲骨の内側が凝っている、状態でした。
最初に仰向けで頚椎枕をした状態で
骨盤・股関節の調整をしていきます。
骨盤の歪みを取ったり、
腰背部の緊張を緩めたりしながら
頚椎のカーブも取り戻していきます。
骨盤周辺の歪みを取った後は
肩甲骨の可動を調整し、肋骨(胸郭)の緊張を緩めます。
胸郭が緊張していると呼吸が浅くなってしまい
筋肉に充分な酸素を供給できないために
凝りを慢性化させる要因にもなります。
今回のKさんはお腹も緊張していました。
特にストレスの急所である『感情抑圧点』に
硬直がありました。
『また少し心配ごとがあったようですね。』
『やっぱり判りますか?』
腹部操法を続けていると
お腹がゴロゴロ鳴ってきて
次第に呼吸が深くなってきました。
『あ~ なんだか眠くなってきました~。』
『どうぞ、お楽になっていてください。』
最後に首を緩めていきます。
胸鎖乳突筋や頭板状筋を中心に
頭部の上項線の辺りまで
ゆったりとした揺らしを掛けながら
丁寧に緩めていきます。
最後目覚めて貰って上頚の関節動作法で
首の可動域を調整して終了です。
『フ~ 芯から弛んだ感じ。
頭の痛いのも取れたわ!』
表情も明るくなって、お帰りになられました。
良かったですね!
背骨は適度なS字カーブ(生理湾曲)があると
楽に動けるようにできています。
このS字カーブが失われることで
身体のバランスが崩れ、回復力が発揮できなくなってしまいます。
この生理彎曲を取り戻すことで
周辺の筋緊張は緩みやすくなり
身体のバランスを取り戻し、症状が改善していきます。
当整体院では
首・肩のコリなどからくる
締めつけられるような緊張性の頭痛と
仕事が終わった後や休日の
ズキンズキンする血管拡張の頭痛の
改善実績があります。
是非ご相談ください。
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら

更年期の不定愁訴が改善して以来の
クライアントさんのKさん(40代女性)。
前回記事はこちら
『この2~3日首が凝って、頭痛まで出てしまった。
最近頭痛までなることは無かったのに...』と
久しぶりの来院です。
普段は多少凝りを感じても整体体操などで
治まるくらいに体調は安定しているのですが
たまに疲労やストレス等でコリが取れ難くなり
頭痛にまでなってしまうことがあります。
彼女の場合、
特に上頚と云う首と頭の境の緊張が強くなると
頭痛にまで進む傾向があります。
来院時の症状は
頭痛・首の可動痛(上を向くと痛い・左が向きにくい)
首から肩・肩甲骨の内側が凝っている、状態でした。
最初に仰向けで頚椎枕をした状態で
骨盤・股関節の調整をしていきます。
骨盤の歪みを取ったり、
腰背部の緊張を緩めたりしながら
頚椎のカーブも取り戻していきます。
骨盤周辺の歪みを取った後は
肩甲骨の可動を調整し、肋骨(胸郭)の緊張を緩めます。
胸郭が緊張していると呼吸が浅くなってしまい
筋肉に充分な酸素を供給できないために
凝りを慢性化させる要因にもなります。
今回のKさんはお腹も緊張していました。
特にストレスの急所である『感情抑圧点』に
硬直がありました。
『また少し心配ごとがあったようですね。』
『やっぱり判りますか?』
腹部操法を続けていると
お腹がゴロゴロ鳴ってきて
次第に呼吸が深くなってきました。
『あ~ なんだか眠くなってきました~。』
『どうぞ、お楽になっていてください。』
最後に首を緩めていきます。
胸鎖乳突筋や頭板状筋を中心に
頭部の上項線の辺りまで
ゆったりとした揺らしを掛けながら
丁寧に緩めていきます。
最後目覚めて貰って上頚の関節動作法で
首の可動域を調整して終了です。
『フ~ 芯から弛んだ感じ。
頭の痛いのも取れたわ!』
表情も明るくなって、お帰りになられました。
良かったですね!
背骨は適度なS字カーブ(生理湾曲)があると
楽に動けるようにできています。
このS字カーブが失われることで
身体のバランスが崩れ、回復力が発揮できなくなってしまいます。
この生理彎曲を取り戻すことで
周辺の筋緊張は緩みやすくなり
身体のバランスを取り戻し、症状が改善していきます。
当整体院では
首・肩のコリなどからくる
締めつけられるような緊張性の頭痛と
仕事が終わった後や休日の
ズキンズキンする血管拡張の頭痛の
改善実績があります。
是非ご相談ください。
ご相談ご予約は 027-326-3323までどうぞ。
群馬県高崎市の整体院
元気が一番整体室のHPはこちら

Posted by 元氣が一番! at 17:00│Comments(0)
│首(頸)の症状